風呂にバクテリアを飼っています

我が家の風呂は比較的ハイテックなシステムで、なんか浴槽側面についてるシャワーヘッドみたいなやつからお湯が出るタイプです。

どうやらこのヘッドみたいなところから給湯器につながっていて、そこでもって湯を循環させることで追い焚きおよび自動保温ができる、ということのようです。まあガスなので焚いてはいないんですけど……

そんないかした風呂なんですが、使い始めて5年くらい経ったある日、浴槽に張った湯、というかそれが冷めた水になにか妙なものが大量に浮いていました。

いうなれば納豆の糸のような、細くてネバネバしたものです。

これはただごとではないと調べてみたところ、どうも細菌だかなにかが繁殖しているのだということで、ジャバ的なアレで洗浄を試みました。

しかし改善はみられず、数日後にまた発生してしまい、これはあかんぞということで業者にお願いすることに。

 

調べてもらったところ、やはりバクテリアのたぐいが発生したものだろうということでした。

昔ながらのバランス釜と同様、湯を循環させる以上、どうしても内部の配管なりに汚れが蓄積していくものであるということで、メンテを放置したのが原因でありました。

なんか意外なメーカーが出してる水質検査器を使ってました。タニタとかだったかな……

そのマシーンによればどえらいレベルで水質が悪くなっていたようで、クリーニングのあとは見違えるほど改善しました。

それでひとまず解決となったわけです。

 

問題はなんでここまでエグいレベルの水質悪化を引き起こしたのかということなんですけど、それはひとえにまったくメンテナンスを行っていなかったからです。

僕はいまの風呂を使うまで、よくある蛇口から直接浴槽に湯を張ってゴム栓をキュポンとやって流す、保温も追い焚きもできない風呂しか使ったことがありませんでした。(祖母の家のバランス釜タイプにも入ったことはありますが、数えるほどです)

とにかく構造がシンプルだったので、浴槽とゴム栓およびチェーンさえ磨いていれば清潔な湯に浸かることができたわけです。

その感覚が今の風呂になっても続いており、日常的に浴槽を磨いておけばよかろう、となっていたわけですね。

もっというと、大昔のバランス釜とちがって最近のハイテック風呂はそのへんうまいことやってくれてるんだろう、というまったく根拠のない思い込みがあったわけです。

物理的に汚れを防げるわけないんですけどね。ちゃんと思考しないとだめですね。

 

……という、まったくもってとりとめのない話をなぜ書いたかというとですね。

業者による洗浄からわずか半年で再発したからです!

やだもー!